未来イメージ
コーチングは未来型コミュニケーションです。
会話は、基本、未来に向かって交わされます。
ところが、未来が思うように描けない人がいます。
原因はいろいろあるのですが、このような場合、どうすれば良いのでしょうか?
今日は、「未来イメージが描きづらい人」に、プロコーチがどうしているのか、お教えしますね。
未来へのヒントは過去にある
未来イメージが描けないときは、
その人の過去、つまり「おもいで」にさかのぼるとうまくいきます。
あなたの一番古い記憶はいつですか?
2〜3才? 幼稚園時代?でしょうか?
何を覚えていますか?
何をしていますか?
何が見えますか?
誰がいますか?
このように、過去の一番古い記憶から順に、今に向かって、時系列で記憶をたどってみてください。
たどりながら、紙に、キーワードを書き留めていきます。
このように、改めて思い出をたどり、自分がやってきた軌跡を書き出してみると、そこに共通点が見えてきます。
繰り返し似たようなことをしていたり
似たようなものに惹かれていたり
なにかしらの共通キーワードが見えてきます。
つまり、
無意識にやってきたコトの中に
その人が大事にしている「価値」や「行動・判断の軸」が潜んでいるのです。
この「価値」や「行動・判断の軸」をもとに、もう一度未来をイメージしてもらうと、
やりたいこと、大切にし続けたいことが明確になります。
過去も思い出せない場合
ところが、人によっては、過去のことも思い出せない場合があります。
思い出せない理由は大きくわけると2つあります。
パターン1:ちゃんとやらねばと構えてしまい固まる
自分の思い出は、わくわく・キラキラしたものはなくて、平凡などこにでもあるようなものである。
だから、自分が大切にしている「価値」や「軸」を含むような、”価値ある思い出”は無い
と本人が思っているケースです。
「ちゃんとやりたい」「正確にやりたい」「しっかりとやりたい」思いが強い人がこうなります。
実は、人は、全てを脳のどこかに記憶しているのだそうです。思い出せないと言うことは、それにアクセスできない状態だということ。
なので、なにかのきっかけで、すっかり忘れていたことを走馬燈(そうまとう)のように、いっきに思い出すことがありますよね。
このワークは、価値ある思い出を思い出すワークではなく、
思い出すきっかけを思い出すワークなのです。
価値ある思い出を思い出さなければならないと思い込んでいる人には
「どんな些細なことでも良いから自由に思い出してください」
と声かけをすると、思い出せるようになります。
パターン2:「心の地雷」になるような出来事がある場合
「心の地雷」になるような、つらい思い出、悲しいできごとがある場合、その時期だけすっぽりと思い出せないケースがあります。
過去のことを思い出そうとすると、全てがもやの中のように、薄ぼんやりとして、はっきりと思い出せないという人がいらっしゃいました。
この方に、「一番思い出したくない時代はいつですか?」と聞くと、「○○時代です」と明確に返事が返ってきて
「思い出したくない理由はわかりますか?」と尋ねると、「わかっている」との返事でした。
「心の地雷」が発生した時期のできごとを、
その時期に起こった、他の全ての思い出と共に、記憶の中に封印してしまっているのですね。
人生全般にマイナスの影響をあたえる「心の地雷」については、また別途お知らせしますね。
まとめ
未来イメージが描けない時は
過去の「おもいで」にさかのぼると
その人が大事にしてきた「価値」や「行動・判断の基準」が浮き彫りになって
未来に向かって何をしていきたいかが明確になります。
動画クイズで人間心理を学ぼう!
簡単なクイズに答えるだけで、コーチングや人間心理、モチベーションアップの方法がわかる動画クイズ、月木朝に配信しています!
配信は、ヘルスコーチ・ジャパン公式Facebookページで行い、
回答は、LINE@でのみ受け付けています。
ヘルスコーチ・ジャパン公式Facebookページ
Facebookページは下記です。
LINE@の登録はこちらから
PCの方は下記からどうぞ
スマホの方はこちらからどうぞ!
https://line.me/R/ti/p/%40hcj-mogami
コーチングを学ぶと正しい目標設定ができるようになります!
コーチングでは、目標設定について、徹底的に学びます。
しかも、その理論を学ぶだけでなく、
間違った目標設定をしている人の目標を、質問で変える方法も学びます。
正しい目標を引き出す質問が身につくこと!
これは、正解を学ぶことよりもずっとずっとあなたの役に立ちます!
コーチングの基本を学ぶ講座
対人支援の基本を学ぶベイシックコーチング
ベイシックコーチングでは、コーチングスキルの基本を学びます。
目標設定を含む、定番の会話の流れは、コーチングサイクルと呼ばれ、コーチング初心者が真っ先に学ぶ重要スキルとなります。
この講座修了後、
- 知らない・理解していないことが原因で行動が起きていない人、
- 今やっていることが自分の未来とリンクしていないがゆえにやる気が下がっている人
の当事者意識を高め、やる気と行動を引き出すコーチングを学ぶ「ヘルスコーチング講座」
心の基盤・関係性の基盤がぐらついていることが原因で
- 行動が起こりにくくなっている人
- ストレスを感じやすくなっている人
の心の基盤と関係性の基盤を整え、パワーアップするコーチングを学ぶ「メンタルコーチング講座」
が学べるStep2に進むことができます
このブログを見てくれているあなたに
30%オフリンクをプレゼントします!
是非この機会をご利用ください
セルフマネジメント・トレーニング
ひと目が気になり、いざというときに実力が発揮できないのは、あなたが無意識に持っている「枠組み」「外の顔」「心の地雷」が反応を起こしているから・・・
「枠組み」「外の顔」「心の地雷」は、あなたの集中を妨げ、エネルギー漏れを起こします。
この講座では、エネルギー漏れを防ぐ方法を学びます。
ヘルスコーチ・ジャパン一番の人気講座です。
7/22-23 東京会場
コーチングの基本をセットで学ぶコーチング基礎コース
ベイシックコーチングと、セルフマネジメント・トレーニングをセットでお得に学べるコースです。