2019年度-認定試験募集要項
認定試験受験資格
ヘルスコーチ・ジャパン認定ヘルスコーチ
STEP1及び、ヘルスコーチングまで終了している人
ヘルスコーチ・ジャパン認定メンタルコーチ
STEP1及び、メンタルコーチングまで終了している人
ヘルスコーチ・ジャパン認定グループコーチ
Step1及び、ヘルスコーチング・学習型グループコーチング(旧:学習型ファシリテーション)まで終了している人
日本教育推進財団認定ヘルスコーチ・メンタルコーチ資格について
ヘルスコーチ・ジャパン認定ヘルスコーチ、メンタルコーチをAランク合格している人のうち希望者が申請できます。試験結果をご案内した後、申込みを受付けを開始します。
ランクアップ受験
すでに資格取得したけれども、日本教育推進財団の認定取得のために、Aランク合格を目指して、再度受験することが可能です。
この場合、ヘルスコーチング・メンタルコーチングの筆記試験は免除され、実技試験だけになります。
グループコーチングの場合は、ランクアップ受検でも、実施講座概要が必要ですので、再度提出願います。
財団取得は、ヘルスコーチ認定資格Aランク合格のみで可能です。
旧試験による資格取得者で、ヘルスコーチランクとファシリランクが両方印字された資格証をお持ちの方は、ヘルスコーチ資格証とグループコーチ資格証を別々に発行することが可能です(有料)
ご希望の方はお知らせ下さい。
ランクアップ受験の場合、もし、前回よりも評価が低かった場合は、そのまま前回の資格を維持するということで、新しい評価の認定資格証の発行は無しとします。
2019年度-認定試験の流れ
認定資格試験は、次の手順で行なわれます。
申込
本日より開始~2019/9/8 24時受付終了
費用(ランクアップ受験の人のみ必要)
- ヘルスコーチ 17,000円(税込)
- メンタルコーチ17,000円(税込)
- グループコーチ17,000円(税込)
受講生には、一斉メール(【HCJ通信】というタイトルのメール)にてお知らせする予定です。
知り合いの方で、メールをお持ちでない方、メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、事務局のほうまでお知らせください。
9月8日24時をもちまして、申込みは終了です。次回の認定試験は、1年後となりますので、お早目の申込みをお願いします。
お申込みフォームより申込みをされると、受付完了をお知らせする、自動返信メールが届きます。申込みをしても、受け付け完了メールが届かないときは、事務局まで御一報ください。
<筆記試験>
受験費用の入金を確認次第、試験問題DLサイトのご案内をします。
内容はすべて記述式です。自宅にて回答し、試験当日に御持参ください。(データでの提出は不可)
<実技試験(東京・福岡)>
東京会場と福岡会場の2箇所で開催します。東京会場2日間、福岡会場2日間設定しています。ご都合の良い日程・会場をお選びください。
東京会場
2019/10/19(土):江東区産業会館
2019/10/20(日):江東区産業会館
江東区産業会館 〒135-0016 東京都江東区東陽4-5-18 TEL:03-3699-6011 地下鉄東西線 東陽町駅下車徒歩1分福岡会場
2019/10/5(土):クローバープラザ 第三和室AB
2019/10/6(日):クローバープラザ 学習室・スタディルーム
クローバープラザ 〒816-0804 福岡県春日市原町3丁目1-7 TEL : 092-584-1212 JR春日駅下車徒歩1分
時間
いずれも9:00~19:00(若干の変更有り)
午前中:ヘルスコーチング・メンタルコーチングの1対1実技試験 午後 :学習型グループコーチングの実技試験受験申込者の数により、試験日程を調整します。どうしても外せない用事がある場合を除き、両日ともに空けておいてください。申込み者が出揃った時点で、日時を調整し、御連絡・御相談いたします。御協力お願いいたします。
実際の試験時間は、1科目につき、待ち時間・クライアント役を含め3時間程度、グループコーチングは参加者役もお願いしたいので、一日見ておいてください。
試験時間の指定はできません。
お時間がある方は、勉強のため、ほかの方の実技試験を見学することも可能です。ただし、ほかの方の実技試験を見学したいから、あとの時間帯を希望するということはできません。
試験時間については、遠方宿泊者の交通事情のほうを優先させます。
合格発表
11月下旬〜12月上旬
該当者にメールもしくは郵便にて連絡いたします。
振込先口座
申込み方法
マイページにログイン後、トップページの一番上のボタンからお申込ください。 マイページログインは下記です(画像をクリックするとログインページに飛びます)