ダブル・ファシリ奮戦記1 ~ 「心の地雷」編
投稿日:2011-09-21
SMT高知講座はダブルファシリテーションで行いました。
メイン・ファシリは最上さん、そして、
サブ・ファシリを私が担当させていただきました。
たとえて言うなら、新人バス運転手が
ベテラン運転手による指導を受けつつ、
実際にお客様を乗せるようなものです。
乗客として、その場に乗り合わせたとき、
「あ~、こうやってトレーニングするんだな~」と思っていました。
そんな「ひとごと」だったトレーニングが
わが身にもやってきました。
「心の地雷」との戦い
講師をするからには、
うまくやりたい、と思います。
けれども、「うまい講師」と思われたい、と思うと
気持ちと体が緊張して、
かえって、ぎこちなくなってしまうのです。
このような、心の内側のジタバタを
「心の地雷」と呼んでいます。
ですから、講座中は、
「うまくやりたい」という
心の中の声(それとも叫び?)を聴き流します。
そして、目の前の受講生の皆様の学びに貢献できるよう
懸命にフォーカスしました。