講座の講師がふたりいる理由
ヘルスコーチ・ジャパンでは、公開講座の講師を2人で行っています。
ひとりでやっても良いのですが、
わざわざダブルファシリを行うのには理由があります。
講師のタイプと受講生のタイプが一致した方が、
講座の内容が伝わりやすくなる
からです。
受講生にはいろんなタイプの人がいます。
同じように、講師もいろんなタイプがいます。
互いのタイプが一致したほうが、物事は伝わりやすくなる
ので、
違うタイプの講師がふたりで講座ファシリテーションを行えば
より多くの受講生にフィットした、講座運営ができるようになるのです。
組み合わせを決めるときに使うのは、
コミュニケーションスタイル
学習スタイル
強み
などです。
たとえば、福岡会場では・・・
強みに「コミュニケーション」を持ち、感覚で受け取りやすいしゃべりをする待鳥パパと
論理的に話す最上との組み合わせ・・・
同じく、コミュニケーションスタイルが右側傾向が強く、強みに「最上志向」「個別化」をお持ちで、受講生の小さな変化や違いを感覚的につかみ取る大川コーチと、最上との組み合わせ
互いに、補完しあい、相談し合いながら、よりわかりやすく、腑に落ちる講座となるよう、日々努力しています。
………………………………………………………………………………………
ヘルスコーチ・ジャパンの講座の様子を紹介しています
【関連記事】
東京会場周辺情報 コーチング基礎
コーチング基礎講座福岡
宮崎コーチング基礎講座終了
セルフマネジメントトレーニング福岡
受講の流れ、料金、スケジュール表