心の基盤・関係性の基盤を整えストレスに強くなれるセルフマネジメントトレーニング in 大阪
目次
自分を知り他人を知り多様性を理解する「セルフマネジメント・トレーニング」大阪講座
こんにちは。大阪メンバーの松岡幸代です。
6月9日~10日大阪 難波市民学習センターでセルフマネジメントトレーニング講座が開催されました。
今回のファシリテーターは、左から佐藤コーチ、高橋コーチ、出口コーチ、増田コーチの4人です。
今回私(松岡 左端)は、初めてアシスタントとして参加させていただきました。受講生として参加する時よりとても緊張し、又初めてのブログ作成。
新人アシスタント松岡のブログにお付き合いください!
心強い大阪メンバーのアシスタントを紹介します。
左から、松岡、萩本コーチ、高橋コーチ、糸藤コーチ、河野コーチの5人です。
セルフマネジメントトレーニングとは?
セルフマネジメントトレーニングとは、コーチングを効果的に行うために、整えるべき大切な「心の基盤」「関係性の基盤」をトレーニングすることです。
今回再受講生の中には、4月にセルフマネジメントトレーニングを受けて、さらに6月にも参加された方もおられました。実は、私もこのトレーニングが大好きで、大阪と東京合わせて4回再受講しました。毎回新しい気づきがあり、自分を見つめることができる最高のトレーニングです!
1日目「関係性の基盤編」
関係性の基盤が整った状態とは、お互いの違いを認め、強みを活かしてつながっている状態のことです。
「どうしてわかってくれないのかな」「普通はこうでしょう?」と自分の考えが相手に伝わらないことで、他社との関係性がぎくしゃくした事はありませんか?
そんな経験がある方は、是非この講座を受講していただくと、「そうだったのか!」と目からうろこの経験も。
「自分と違っている人とどのようにして関係を良くしていくかを知ることで希望が持てることを理解する」を1日目の大阪講座の目的としてスタートしました。
ヘルスコーチジャパンの学習は、講義を聞くだけではなく、必要な知識は事前学習で学んできてもらい、当日は参加型で、実践ワークで学びを深めていきます。
久しぶりに会う方、初めて会う方、自己紹介タイムからスタートです。
この2日で自分は何を得たいのか、講座の参加目的をグループに分かれて話し合いシートを記入。
再受講生からは
「学び直すことで、自分の基盤と整えて家族や職場の人との関係性を整えたい」
「前回の受講では自分軸がずれていたので、自分を見つめ直したい」
初受講の方からは
「アサーティブコミュニケーションを深く学びたい」
「自分がどのように人と関わっていけばいいか明確にしたい」
各グループで、出た参加目的を全員でシェア
このスタート時の目標があるとないとでは、講座参加の効果が違ってきます。
アンテナ(参加目的)を立てることは、大事です。
今回も「メラビアンの法則」を、身をもって体験していただきました。
「なんか、黙ってにらまれている感じで怖かった」「すごくドキドキした」など感想をシェアし、より良い関係性を築くために、言葉以外のコミュニケーションにも意識を向けることが必要なことが良くわかりました。
コミュニケーションスタイルとは?
他人とのコミュニケーションの取り方の傾向・好みのスタイルのことです。
「どうもあの人と私合わないわ~」
「コミュニケーションが上手くとれないのよね~」
と悩んで、落ち込んでしまう事ありませんか?
実は、日常生活の中で、コミュニケーションのずれは頻繁に起こっているんです。その「ズレ」が多くなると「ストレス」や「エラー」へとつながり、やがては「不安」や「怒り」へと発展してしまいます。
ヘルスコーチジャパンでは、このズレを4つの「コミュニケーションスタイル」を使い、理解を深めて、相手に合わせた関わり方を体験してもらいます。
「僕たちは、そんなつもりでは言ってないんですよ~。わかってくれます」
「へ~そうなんですか?」
日頃は、口に出せない事も安心安全なヘルスコーチジャパンの講座ならでのワークが弾みます。
アサーティブコミュニケーション
人が無意識に持っている「境界」について学びを深め、自分も相手も心地良い「境界」を尊重するスキルとして「アサーティブコミュニケ―ション」について学びます。
「言いたいけど言えてない」事例を各自思い描いてもらい、2人1組で「伝えたい相手」を想定してロールプレイングを繰り返し行います。
「私もOK ! 相手もOk!」
理想は、そうだけけど・・・・・うまくいくかな? 不安な表情で、最初はこわごわ話し出す人も、たくさんのフィードバックをもらいながら、
「よし! 次はがんばる!」
「えっ、なんか言えた! こう伝えたらいいのか」「言えるかも」 最後には、笑顔に。
裏講座の学びもヘルスコーチジャパンの学びの1つです。
「今日は、1日お疲れ様! 明日も頑張ろう! 乾杯~~」
2日目「心の基盤編」
2日目は「今日の参加の目的の共有」からスタートです。
初日の学びで、自分と向き合えたら、さらに次の参加目的も
「自分を見つめ直す。新しいザワザワを明確にしたい」
「家族との関係での自分が知りたい。地雷? 枠組み?を明らかに」
「自分の心の基盤の旅立ちに向けて準備したい」
すごい参加目的と思いませんか!
こんなに自分と向き合うことが、日々の生活であるでしょうか。
これがセルフマネジメントトレーニングの醍醐味です。
「心の基盤」が整った状態とは、精神的に落ち着いて穏やかで安定している状態です。
2日目の大阪講座の到達目標は、「自分の中で何が起こっているのかを知り言語化することで、自分を整えることができることを理解する」です。
自己理解
まずは、「自己理解」 自分を知ることから始めます。
自分の「気質」、自分の「性格」って?
自己診断して、付箋でワーク
私って「人間が好き? 関わりたい?」「粘り強い?」
中々日々の生活で自分の性格を見つめ直すことはないですよね。
内側と外側のコミュニケーション
コミュニケーションに、内側と外側があるの? と疑問に思われるかもしれませんね。
内側は「自分との間で起こるコミュニケーション」
外側は「他人との間で起こるコミュニケーション」
私達の行動は、内側のコミュニケーションに影響されています。
そこで、今回「内側と外側のコミュニケーション」の学びを伝えるワークで実践。
難解な図形をチームメンバーに言葉だけで伝えるワークです。
「どう言ったら、この図形がうまく伝わるかな?」
「リーダーが一生懸命伝えてくれているのに、申し訳ないな~どうしよう」
心の中で色んな思いが湧きあがってきます。これが内側のコミュニケーションです。
「やった! 正解の図形と同じや」
「え~~、そういう事やったのか」
1回目を終え、作戦タイムを設けて2回目にリベンジ
「はい、次は僕がリーダーに」
やってみてどうでしたか?の振り返りでは、内側のコミュニケーションが、相手に対して外側のコミュニケーションと密接に関係していて、結果につながることを身を持って体験していただきました。
「枠組み」「外の顔」「心の地雷」
人には、生活の中で様々な役割があります。
その役割の中で、
「〇〇だからねばならない」「当然〇〇すべきでしょう」
このような思いが、「枠組み」「外の顔」になります。
その心の奥底には、本当は触れてほしくない、触れられると悲しくなる、怒りに変わってしまう思い、それが「心の地雷」
書き出していくと様々な思いが頭に浮かび、苦しくなったり、向き合いたくない事も。
しかし、「心の基盤」を整える為には、自分を知り、そこを乗り越えていくことが大事なんですよね。
皆さん神妙な表情で枠組みマップ作成し、グループでシェアを
この2日間で、「関係性の基盤」「心の基盤」を整える大切さを学びました。
ワークや体験を通じて、自分と向き合えた事は、貴重な経験です。
自分のものとして、使っていくいはどうしたら良いか?
皆さん、焦らなくて大丈夫です。
今回学んだ事、感じた事、1つでもいいです。職場、家族との関わりの中で実践してみて下さい。
今、わからなくても、ザワザワしていてもきっと「あっ!こういう事か」と思う日がきます。
私は、回を重ねるごとに、新しい自分と出会い、「私って・・・・」と喜んだり、呆れたりの繰り返しです。
ご参加された皆さん、2日間の講座お疲れ様でした。
このブログを読んでいただきました皆様のご参加をお待ちしております。
講座でお会いしましょう!
今後の講座のご案内
【ベイシックコーチングA・B】
コーチングの概要を理解し、基本的技法が身に付きます。
◆大阪講座
2019/2/2(土) ベイシックコーチングA
2019/2/3(日) ベイシックコーチングB
◆東京講座
2019/2/9(土) ベイシックコーチングA
2019/2/10(日) ベイシックコーチングB
◆福岡講座
2019/2/16(土) ベイシックコーチングA
2019/2/17(日) ベイシックコーチングB
【セルフマネジメント・トレーニング】
自分を知り、相手を知って、人間関係を整える力が身に付く講座です。
人生を豊かにする3つの基盤のうち、心の基盤・関係性の基盤を扱います。
◆東京講座
2019/3/9(土)
セルフマネジメントトレーニング 心の基盤編
2019/3/10(日)
セルフマネジメントトレーニング 関係性の基盤編
◆大阪講座
2019/3/2(土)
セルフマネジメントトレーニング 心の基盤編
2019/3/3(日)
セルフマネジメントトレーニング 関係性の基盤編
◆福岡講座
2019/3/16(土)
セルフマネジメントトレーニング 心の基盤編
2019/3/17(日)
セルフマネジメントトレーニング 関係性の基盤編
…………………………………………………………………………
ヘルスコーチ・ジャパンでは、今年から「電話クラス」をZOOMで行っていて、大好評です。
家にいながら、全国の仲間と顔を合わせて、講座後の振り返りや実践練習ができます。
遠方なのでなかなか講座に参加できないという方からは「とっても助かります。毎回楽しみです」という嬉しいお声もいただいています。
あなたも全国の仲間とご一緒に学びをスタートさせませんか?