初心者にも取り組みやすい具体的方法~ヘルスコーチング、メンタルコーチング講座@福岡
1日目 ヘルスコーチング講座
皆さんこんにちは。ヘルスコーチジャパン福岡メンバーの芦村恵です。
6月24日ヘルスコーチング講座、 25日メンタルコーチング講座が福岡で開催されました。
私はアシスタントとして参加した1日目の、ヘルスコーチングの様子をお伝えします。
今回のファシリテーターは、いつもパワー全開のHCJ代表最上輝子コーチです。
アシスタントはこの4名が笑顔でサポートします。
アイスブレイクで場の空気が和んだ後は、グループに分かれ参加目的を共有します。
1日目のヘルスコーチングでは、「知らない・理解していないことが原因で行動が起きていない人、自分の未来と今やっていることがリンクしていないがゆえにやる気が下がっている人に効果的なコーチング」をあつかいます。
皆さん、職場の問題解決に役立てたい、未来の見えない学生のやる気を上げたいと、自分の課題が明確で意欲的でした。
HCJの特徴の一つに、「アウトプット型振り返り」があります。出された課題を各グループで1つ選び、グループで考え、全員でそのプレゼンを行うというものです。
代表者1人が発表するのではなく、メンバー全員1人1人が発表するという形式。インプットだけでなく、自分の言葉で表現しアウトプットすることでより学びが深まります。
Q&Aコーナーでは、現場でよく起こることについての質問が多くだされました。最上コーチの的確な説明を全員で共有すると、多くの気付きや納得が生まれていきます。
いよいよ実践コーチング。
ヘルスコーチングにはサンドイッチのスキルと、クロスコーチングがあります。
知らない・理解していないことが原因で行動が起きていない人には、サンドイッチのスキルのコーチング。
サンドイッチのスキルとは、コーチングで相手の状況を掴み、情報提供として必要な情報を相手に伝え、伝えた情報をどう受け取っているかをコーチングで確かめる、というスキルです。
そして、自分の未来と今やっていることがリンクしていないがゆえにやる気が下がっている人には、未来と今を繋げるクロスコーチング。
その人が手に入れたい「未来イメージ」から、わくわくな目標を引き出し明確にして、それを達成するために、「今現在」を有効活用する方法をさがしていきます。
まずは最上コーチのデモコーチング。どんな質問を行って、ヘルスコーチングのサイクルを回していくのかを学びます。
その後はいよいよ各グループでコーチングトレーニングの開始です。3人一組で行い、必ずフィードバックをうけます。実は、このフィードバックが一番の学びなのです。
コーチング上達のコツは何度もやってみること。とにかく練習あるのみです。上手くいってもいかなくてもOK。そのプロセス全てが学びに繋がります。
2日目 メンタルコーチング講座
2日目、6月25日のメンタルコーチング講座の内容は、福岡メンバーの吉田まりえがお伝えします。
メンタルコーチングとは、「心や基盤・関係性の基盤」がぐらついているために行動が起こりにくい、ストレスを感じやすくなっている人へのコーチングのことです。
この講座では、妥協・未完了、ライフバランス、人生目標、視点を変える、解決志向と5つのアプローチをそれぞれにツールを使ってたっぷりと実践で学びました。
人生目標では、コーチ役の方がクライアント役の方の子どもの頃からの出来事を振り返りっていき、クライアント役の方の大事にしていることや価値観をフィードバックしていきます。
自分の記憶にある出来事を話すだけですが、繰り返し現れる自分の傾向が見えてきます。
そして最後に、解決志向、未来からのメッセージというワークに挑戦。
現在と未来の椅子を2つ用意します。現在の椅子で自分の課題を語り、未来の椅子に移動。未来の椅子で、全てがうまくいったところをイメージして話ます。
これは勝手な想像ながら、ワクワクする体験です。
そして未来の椅子に座ったまま、現在の椅子にめがけて自分にメッセージを伝える。最後に現在の椅子に戻って座り、自分の感じていることを話すという時間軸を椅子で場所を変えてイメージするワークです。
場所を変えただけで、不思議とイメージが変わりとても面白かったです。
こうしたツールや具体的方法論があるアプローチは初心者でも取り組みやすく、今回初受講の方も多くいらっしゃいましたが、楽しく、しかも新しい自分に気づくことができる講座になりました。
全員で記念撮影。皆さん、生き生きした表情されていますね。
▼▼▼今後のHCJ講座予定▼▼▼
【ベイシックコーチングA・B】
コーチングの概要を理解し、基本的技法が身に付きます。
◆東京講座
10/7(土) ベイシックコーチングA
10/8(日) ベイシックコーチングB
会場:大橋会館
http://www.neclivex.co.jp/ohashi/school/access.html
………………………………………………………………………………
【セルフマネジメント・トレーニング】
自分を知り、相手を知って、人間関係を整える力が身に付く講座です。
◆東京講座
10/21(土) セルフマネジメントトレーニング 関係性の基盤編
10/22(日) セルフマネジメントトレーニング 心の基盤編
会場:大橋会館
http://www.neclivex.co.jp/ohashi/school/access.html
………………………………………………………………………………
プログラムの詳しい情報は 下記からご覧下さい。
/guidance/concept
今回の報告担当は、福岡メンバーの 芦村恵子 さん と 吉田まりえさんでした。
芦村さんの Facebook ページはこちらです!