たくさんのスタッフ、参加者と一緒に自分と向き合う二日間、セルフマネジメントトレーニング講座@東京
こんにちは、東京メンバーの小泉朋子です。
10月15日、16日に行われたセルフマネジメントトレーニング(通称、SMT)に参加した様子を、お届けします。
私は今回再受講で、2日目だけの参加でしたので、写真で1日目の振り返りです!
今回SMTの進行役、笑顔の素敵なお二人です。
そして、暖かくサポートしてくださる、アシスタントの皆さま!!
今回のSMT2日間の受講者は、18人。私のように再受講で来られる方も多くいました。
1日目のプログラムは、内側と外側のコミュニケーションについて。
進行役の説明のあとは
ワークです。
ヘルスコーチ・ジャパンの講座は、講義を聴くだけでなく、グループワークも多いのです。
コミュニケーションパターンって、こんなに人によって違いがあるとは!
以前、私にとっての『普通』が、普通ではなかったという、衝撃の事実に遭遇したワークです!
初めて会った参加者同士でも、自然に話が盛り上ってしまいます。
なんだかとっても楽しそうです。
講座の後の、懇親会の様子です、
どうりで、2日目は出だしから賑やかな講座のわけだ。
少し、出遅れた感がありますが…。
2日目は代表の最上さんも参加されていました。
1日目の振り返りのあとは、違うコミニュケーションスタイルを持つ人に、質問タイムです。
どうしてそう考えるの? どうしたら言いたいことが伝わるの?
時間が過ぎるのがとっても早い。
人と自分との違いについて理解したら、今日は自分への探求です。
ストレングスファインダーの診断を受け、自分の資質を学びます。
自分の強みを知り。自分の役割を考える。
「あなたは、人にどう思われたいと思っていますか?」
私は、自分でも驚きましたが、今回SMTで4回目の再受講でした。
「自分のことは自分がよく知っているはず」と思っています。
それ以外の「自分の知らない自分」に気付くには、こうした人との出会いの中に、ヒントがあるのではないでしょうか。
他の人が話す「自分の話」を聞くことで「同じような事が私にもあったな」「そう考える事も出来るな」など。
なぜ、SMTを何度も再受講するのかと聞かれると「いろんな人が来て、面白い話が聞けるから」と、話すことも多いです。
ストレスフルな生活の中、今回は自分について考える時間を持つ、そんなタイミングだったのかなと思いました。
今年のヘルスコーチジャパンの講座は、このSMTが最後でした。また、来年の講座が楽しみです。
一緒に学んでいただいた、皆様に感謝。
ありがとうございました。
【今後の講座予定】
コーチング基礎講座(STEP1)
ポジティブ思考が自然と身につき 相手も自分も成長できる 会話力が得られます。
………………………………………
1/14~15 東京:大橋会館
2/11~12 東京:大橋会館
………………………………………
プログラムの詳しい情報は下記のリンクをどうぞ!
/lp/coaching-basics
セルフマネジメントトレーニング(STEP1)
自分を知り、相手を知って、人間関係を整える力がつく講座です。
………………………………………
1/28~29 東京:大橋会館
2/25~26 東京:大橋会館
………………………………………
プログラムの詳しい情報は 下記からご覧になれます
/lp/self-management
………………………………………
今回の報告担当は、東京メンバーの 小泉 朋子 さんでした。
小泉さんの Facebook ページはこちらです!