ストレスフルな時代を生き抜くためのメンタルコーチング基礎講座@東京
こんにちは!ヘルスコーチジャパン東京メンバーの剱持美織です。
3月12日・13日にメンタルコーチング基礎講座が東京で開催されました。
ヘルスコーチジャパンのメンタルコーチングでは、ストレスフルな時代をしなやかに生き抜くために必要な技法を学びます。
みなさんストレスと聞いて何を思い浮かべますか?
ストレスを感じずに 毎日を過ごすことは難しいことではないでしょうか?
私自身、人生の中でも大きな出来事によってストレスを感じることがありました。
そんな中 メンタルコーチングを学んでストレスの発生の仕組みを知り、自分自身を元気にする方法を知ることができました。
自分自身を元気にすることが出来るようになると・・・
周りの人が元気がないことに まず気づくことができ、また、何にストレスを感じているのかが見えてくるようになりました。
ヘルスコーチジャパンのミッション
『ひとり一人の基盤づくりを通して 組織と社会の元気づくりに貢献する』
ことに、少しずつ近づけているように感じています。
今回の講座の進行は
渡辺コーチ(中央)と松下コーチ(左)です。
まずは朝のご挨拶
楽しい雰囲気で始まりました。
ストレスと聞いて何を思い浮かべましたか?
ストレスは低すぎると生産性があがらずボーっとし、高すぎると病気を引き起こします。
自分にとってちょうどよいストレスレベル(最適レベル)を知っておくことが大事です。
最適なストレスレベルですと、気分転換・鋭敏な反応・トラブルへの冷静な対処等、よいパフォーマンスにつながるのです。
また、人生の中で喜ばしい出来事も、ストレッサーになることもわかっています。
何によってストレスレベルがあがるのかを知ることも必要です。
ストレスの状態をコントロールし、適度なストレス状態を保つことは、自分自身のエネルギーの状態をコントロールすることなのです。
コーチ自身の基盤を整えるには、自身のエネルギーコントロールも必要です。
6つの切り口で基盤を整えエネルギーをあげるコーチングを学びました。
ここでは、そのうち2つをご紹介します。
1 人間関係力を高める(アサーティブコミュニケーション)
何か事柄が起こったとき、感情に任せて 相手に伝えてしまうことはありませんか?
または、感情が動いたのに、グッとガマンしてしまうことやチクチク・グチグチしてしまうことはありませんか?
私は、感情に任せて伝えてしまうことが多いです。
起こった事柄はおいといて、起きた感情を伝えてしまうので 相手に思ったように伝わりません。
だから、アサーティブ、つまり
事実と感情を分けて伝える練習をするのです。
ワークでは、役を決めて実践しました。
当然ですが、相手は本人ではありません。
なのに、みなさん なかなか本音を伝えることができないのです。
私とは反対の、事実は伝えられるのだけど、感情は伝えられないなんてこともありました。
コーチ役は、二人の様子を観察し、フィードバックします。
そして、何度も実践するうちに、自分の感情に気づき、相手に伝えることができました。
どのグループも熱心に取り組んでいたのですが、写真を取り損ねてしまったのが残念です。
1日目終了後、お待ちかねの懇親会
懇親会は 別名 裏講座!!
講座の中では出てこなかった話も、気軽にコーチに聞ける お得な懇親会です。
今回、講座に来られなかった人も懇親会だけ参加に来てくれました^^
(もちろん、ヘルスコーチジャパンの講座を受けたことのある人ですよ!)
アサーティブに伝えることが大事なのはなぜ?
2日目は、アサーティブについての感想や疑問等にじっくり時間をとるとともに
ヘルスコーチジャパンの最上代表が、アサーティブについてや境界についての話をしました。
誰かとの関係のおいて、
「馴れ馴れしい」「おせっかいだ」と感じるとき
または
「ガードが堅い」「何を考えてるのがわからない」
等と感じる時、相手との距離の取り方や境界線のひき方に食い違いが起こっています。
心地よい人間関係を作るためには、相手と互いの境界についてアサーティブに話し合う必要があります。
2 ソーシャルサポーターを持つ
私自身、コーチングを学ぶこと、コーチに話をすることで、何を大事にして生きていくのか明確にすることができました。
相談できる相手がいて、相手がありのままを受け止めてくれることは、基盤を整えることだと実感しています。
2人組や3人組になって、コーチをする・コーチされるをたくさん実践しました。
2日間の講座を通して すっかり打ち解けたみなさん
いいお顔がたくさん見れました
また、メンバーの娘さんも何度も受講しています^^
親子での参加は私も実現したいと 密かに思っています。
たくさんのワークとコーチングの実践で、たくさんのものを持ち帰っていただけたのではないでしょうか。
私自身も、学びの多い2日間でした。
ストレスコントロールはエネルギーコントロール
エネルギーコントロールをして、ストレスフルな時代を生き抜くためのコーチングを学びにきませんか?
みなさんのご参加を心から お待ちしています!
【今後の講座予定】
メンタルコーチング講座を受けていただくには、STEP1からの受講が必要です
コーチング基礎講座(STEP1)
ポジティブ思考が自然と身につき 相手も自分も成長できる 会話力が得られます。
………………………………………
5/14~15 大阪
5/28~29 東京
6/ 4~ 5 福岡
6/25~26 東京
7/ 2~ 3 福岡
10/1~ 2 東京
………………………………………
プログラムの詳しい情報は下記のリンクをどうぞ!
/lp/coaching-basics
セルフマネジメントトレーニング(STEP1)
自分を知り、相手を知って、人間関係を整える力がつく講座です。
………………………………………
6/11~12 東京・大阪
6/18~19 福岡
7/ 9~10 東京
7/23~24 福岡
10/15~16 東京
………………………………………
プログラムの詳しい情報は 下記からご覧になれます
/lp/self-management
………………………………………
今回の報告は、東京メンバーの剱持美織さんでした!
剱持さんのfacebookはこちらです。