私たちはコーチングコミュニケーションを使った社会貢献活動をしています!
目次
明けましておめでとうございます。
2016年がスタートしました。
2008年に立ち上げたヘルスコーチ・ジャパンは、今年で9年目に入ります。
2016年度の運営メンバーは・・・
- 東京地区 37名
- 福岡地区 24名
- 近中四地区 23名
- 理事・監査 4名
の総勢88名です、
このメンバーで、切磋琢磨しながら、プログラムの質の向上、講座運営とそのサポート、運営そのもののバージョンアップを計り続けています。
質の向上のために実践していること
具体的には・・・
- 講座前のファシリ&アシスタントスカイプミーティング
- 講座の後の運営会議
- 月1回の地区リーダースカイプミーティング
- ファシリマニュアルの作成
- ファシリテータートレーニング
- アシスタントトレーニング
- 年に1回のメンバー合宿
などなど・・・
大きな修正と共に、都度都度の微修正を繰り返しており、テキストは、2008年当時から大幅にバージョンアップしています。
国際コーチ資格(ACC)が取れて、プロ活動の道も開ける
2016年からのプログラムは、国際コーチ連盟(ICF:コーチの国際基準を作っているグローバル団体)のACSTHプログラム認証を受けました。
認定プロコースを受講されて、一定の要件を満たせば、コーチの国際資格が取得できるようになったということです。
また、企業の「やる気&元気」と「組織改革」をサポートする株式会社コーポレートウェルネスとの連携により、
ヘルスコーチ・ジャパンの講座を修了し、国際コーチ資格(ACC)を取得された方は、一定の要件を満たすと、コーポレートウェルネス社のビジネスパートナーとなって、そこで提供されるプログラムを使ったプロ活動をすることができます。
ヘルスコーチ・ジャパンが目指すのは、「組織と社会の元気づくり」
設立当初から、わたしたちが目指しているのは「ひとり一人の基盤づくりを通して、組織と社会の元気づくりに貢献する」こと!
これまでは、公開講座の開催による、「ひとり一人の基盤づくり」が主でした。
2016年度からは、コーポレートウェルネス社との連携により、「組織と社会の元気づくり」にも活動範囲を拡げていきます。
ひとりでも多くのかたに、ヘルスコーチ・ジャパンの活動を知っていただき、共に学び、共に拡げる「コーチングコミュニケーションを使った社会貢献活動」に参加していただけたらうれしいです。
1月中旬から、2016年度の講座がスタートします。
あなたも、私たちと共に、組織と社会の元気づくりに貢献しませんか?
………………………………………
2016年1月から、Step1のコーチング基礎講座、セルフマネジメント・トレーニングがスタートします。
ヘルスコーチ・ジャパンのコーチング講座は、国際コーチ連盟(ICF)の認定を受けた信頼できるプログラムです。
ヘルスコーチ・ジャパンのプログラムの特徴は下記バナーをクリックするとご覧になれます。
2016年度の講座スケジュールは下記です。1月にスタートします。東京・大阪・福岡で受講できます。地区をまたがっての受講、年度をまたがっての受講も可能です。お得な一括受講をご検討ください。