メンタルコーチングのコツをみんなに知って欲しい【メンタルコーチング アドバンス東京講座 9/5-6開催レポート】
夏休みも終わり、まだ暑さが残る中、メンタルコーチングアドバンス東京講座が開催されました。
現場でコーチングを使おうと思っていても、何らかの理由で元気がない人にコーチ的関わりをすると逆効果になり、かえって傷つけてしまったり、信頼を失ってしまいます。
メンタルコーチングアドバンス講座では、自分の周りの人たちのメンタルの状態に合わせた関わり方で目標達成を支援するコミュニケーション方法を学びました。
現代社会はまさにメンタルコーチを必要としています。
講座開始前、ファシリテーターとアシスタントで真剣に打ち合わせ中
STEP2ともなると顔見知りも多く、朝から和やかです。
Points Of Youのカードを使ってアイスブレイク「今のご気分は?」
コーチ的関わりも気をつけないとプレッシャーになります。
午後のアイスブレイクは相手の変化を発見するこんなゲームからスタート!
一番早くわかったチームは?
周囲の人を日頃から観察していて変化に気づくことが大事。
初日が終わって懇親会です。 アフター5も学びが深い!
2日目、参加者からの要望で佐藤コーチは着物で登場!
相手に合わせた関わり方をディスカッション後、発表しました。
しっかり相手を受け止めてくれると安心して話ができます。
最後はみんなで振り返り。
「メンタルヘルスとセルフマネジメント力との関係がとても大事だということがよくわかりました」とのコメントにみんな納得!
2日間の学びで参加者同士の心の絆も強くなりました!
この後のSTEP1東京講座は10月からスタートします。
コーチング基礎 10月4日(土)5日(日) 連合会館
セルフマネジメントトレーニング 10月18日(土)19日(日) 連合会館
詳しい講座案内、お申し込みはこちらからどうぞ!
しなやかに生き抜く力を育てるコーチングを、自分のために、そして誰かのために 活かしていきませんか?