ポイントを押さえ、繰り返し練習するとコーチングは上達する~ヘルスコーチング大阪講座レポート~
こんにちは、佐藤裕紀です。
ヘルスコーチ・ジャパン大阪講座2015もいよいよSTEP2に突入しました!
STEP1でコーチングの基礎を学び、
セルフマネジメントトレーニングで自分自身をうまく扱うことを学んだ方々が、
より深く、より実践的なコーチングを学ぶためのプログラムです。
職場や家庭など、受講者が所属する組織やコミュニティで、
より効果的にコーチング的関わりをするにはどうしたらよいか
体験を通じて学んでいきます。
今回は、促す・伝えるコーチングを学ぶ
「ヘルスコーチング」です。
「ヘルスコーチング」はひとことでいうと、
「実際の現場で使える」コーチングです。
実生活では、仕事の時の部下指導や子育ての場面などで、
わかっていても行動が起こらない時や、
知らない故に行動に繋がらないこともあります。
たとえば、部下や後輩育成で、
「これだけ言ってるのになんでわかんないかなぁ~」
って思うことありませんか?
そんな時は、「しっかり伝える」スキルも必要です。
「ヘルスコーチング」は、相手の状態や経験、学習の特性に合わせて、
その人に届くように伝えるコーチングなのです。
医療・保健分野では、患者さんへの栄養指導、健康管理指導などに導入されています。
今回も、受講者の半数近くが医療・介護関連の仕事をされている方でした。
1日目の最初は、場を和ませるアイスブレイクからスタートです。
とは言っても、ほとんどの方が、すでにSTEP1でともに学んできた顔なじみですから、
最初から皆さん楽しそうです。久しぶりに同窓会でクラスメイトに会ったかのように、
会話が弾み、一気に会場の温度が上がります。
そして、まずはSTEP1のプログラムの振り返りです。
これまでに学んだコーチングの基本的スキルを思い出し、
他の受講生に説明しながら、早速「伝える」ことを体感します。
わかっているつもりでも、言葉で説明しようとするとなかなか難しい。
伝え終わった後の、他の受講生からのフィードバックが
「伝える」スキルをより「高める学びになります。
そして、コーチングサイクルを意識したセッションの実践です。
ひとつひとつのスキルを確認したら、あとは実践練習あるのみです。
受講者の皆さんSTEP1を終えただけあって、
セッショントレーニングも落ち着いた雰囲気が漂います。
クライアント役では、自分のリアルな悩みが話されることもありますが、
数分のセッションで、
「なんかすっきりした!」「何をすべきか見えた」
と笑顔になられる方もみえます。
まさにコーチングは「人と人との化学反応」ですね!
昼休憩を挟んで恒例のアイスブレイクタイム。
ちょっとしたエクササイズで楽しみながら、ここでも「伝える」ことを体感します。
「これ面白いから職場で試してみよう!」なんて声もいただきました。
そして後半は、促すコーチングです。
わかっているけど行動に移せない人に、どうやってアプローチするか?
今回は、「ついつい先延ばしにしてしまうこと」がテーマの方も見えました。
1日目の夜は、毎度おなじみ懇親会、別名「ウラ講座」です。
講座の中では聞けない講師のプライベートもいろいろ聞けて、
今回もたくさん笑ってためになる会となりました。
2日目は、1日目の振り返りから始まります。昨日の疑問は今日のうちに。
学びの場に慣れてきている受講者の皆さんからは、質問や意見も次々出てきます。
そして、メインテーマの一つ「伝えるコーチング」。
相手に受け取る準備ができていなければ、どんなすばらしいアドバイスも届かないものです。
まずは相手の状態をしっかり見極めて、相手を尊重しながら伝えていきます。
そして頭でわかったら、とにかく実践!
なんどもミニセッションを繰り返して、「伝えるコーチング」を体感覚で学びます。
ここまで来ると、受講生の皆さんのコーチングも冴え渡ります。
クライアント役の方からは
「その視点はなかったなぁ~」「それなら明日から出来そう!」
とうれしそうな声と表情。
トレーニングの積み重ねで確実にスキルを高めています。
「練習は裏切らない」
スキルを習得しようと思ったら、やっぱり継続って大事ですね。
受講者の皆さん、講師、アシスタントの皆さん、おつかれさまでした!
今年度のヘルスコーチ・ジャパン大阪講座は
残すところ8月の学習型グループコーチング講座のみ。
数年前から始まった大阪講座も、
徐々に受講者が増え始め、盛り上がってきています。
今年度、各地のヘルスコーチ・ジャパン講座の日程をこの記事の最後に書いています。
興味のある方、ぜひご検討ください。
*****
佐藤裕紀さんのfacebookはこちらです!
*****
【今後の講座予定】
セルフマネジメントトレーニング(STEP1)
自分を知り、相手を知って、人間関係を整える力がつく講座です。
………………………………………
10/17~18 東京会場
………………………………………
プログラムの詳しい情報は 下記からご覧になれます
/lp/self-management
………………………………………
コーチング基礎講座(STEP1)
ポジティブ思考が自然と身につき 相手も自分も成長できる 会話力が得られます。
………………………………………
10/3~4 東京会場
………………………………………
その他、プログラムの詳しい情報は下記のリンクをどうぞ!
/lp/coaching-basics