「私、初めて参加します・・・」
5月17日、18日。
大阪で、コーチング基礎講座が開催されました。
大阪では今年度初めての講座です!!!
年齢も出身も職業も経歴も異なる、色とりどりの18名の受講生達が、
それぞれの思いを胸に、「天下の台所」大阪の地に集まりました。
「初めて」の出来事には、
ワクワクする方もいれば
「どんなことがおこるんだろう??」と緊張と不安でいっぱいになる方もいます。
今回の講座は基礎ということもあってか、
「コーチングって何?」という初心者マークの方が多く、
中には、「こういったセミナーに初めて参加します」という方も・・・
そのせいか、どちらかというと、
「・・・緊張してます、私」
という雰囲気を醸し出している方が多く(あくまで私の印象ですが)
講座がスタートするまで、
きょろきょろと周囲の様子を観察してみたり。
配布されたテキストを真剣なまなざしで読んだり。
お隣りの方と、あいさつを交わされたり。
いろんな過ごし方で、ご自身の緊張感を緩ませているようでした。
そんな雰囲気の中、今年度の大阪講座はスタートしました。
最初は、ぎこちなく自己紹介やワークがスタートしたものの、初日にもかかわらず、
昼休みに入った頃には、和気あいあいとした雰囲気ができてきました。
いつの間にか、
自分の夢を語る方。
今の悩みを打ち明ける方。
仕事や家庭環境について語る方。
子供の頃の思い出話をする方。など
自分のことを、初対面のメンバーに話せるようになっていました。
もちろん、受講中も、
疑問に思うことや、それをどう生かせば良いのかなど、質問されている方もおられました。
セミナーが終わった頃には、受講生からこんな声が♪
「ひとつひとつのスキルを丁寧に説明してもらえ、なるほど!と納得しました」
「このセミナーを通して、普段コミュニケーションがうまくいかなかった理由がわかりました」
「相手を良くしてあげたいと思ってしていることが、私の勝手な都合だったんだとわかりました」
「ほめても、相手に受け取ってもらえないことがあったけれど、今回ワークをやってみて、その意味が理解できました」
そして、初めてコーチングに触れた方からも、
「コーチングって難しいかもと思っていたけれど、途中から、私にもできそうと思えました」
「自分が求めていたものに、出会えました。もっと深く勉強したいです」
と、これからの期待感や向上心あふれる笑顔で、こんな風な言葉をいただきました。
何をするにも「初めて」の入口は、通らなくちゃいけないものです。
「できるかな?」
「緊張しちゃう」
「・・・不安」
いろんな感情が、頭の中で、ぐるぐる渦をまいてしまい、なかなか1歩を踏み出せない方もいると思います。
でも、大丈夫♪
不思議なことに、
最初はがちがちだった方も、セミナーの最後には、みんなデトックスされたように笑顔になるんです。
だから、コーチングセミナーが初めての方。
安心して、お越しください。
*****
今回の報告は、高知の小松香織さんでした。
小松さんは企業内保健師として働きならがら
設立当初よりヘルスコーチ・ジャパンに関わり
ひとりでも多くの方にコーチングの良さを知ってほしいと活動中です。
小松香織さんのfacebookはこちら